今日は、台風が来たかのような強い風雨です^^;
そんな中、2ブロック詰め詰めしました(笑)
割出し幼虫用ではなく、7月31日に投入した幼虫用です^^;
♂の食い上げが凄く、急遽用意しました。

(*_*;
ん~、7月5日投入は60日経過でもここまでは育ってないんですよね。
♂で、最大13gでした((+_+))
ところが、前回(7月25日♂最大18g)投入と今回の♂は約60~70日で育ってますね。
この幼虫は、親♂(77mm)、親♀は姉妹(42.5・44mm)です。
親(77mm×42.5・44mm)は、○○血統ではなく普通の阿古谷なんですよ(笑)
やはり、温度が影響しているのでしょうか?。
まぁ、いずれにしても結論は早すぎますねっ!^^;
1本目で、大台にいっちゃう人もいるみたいですし・・・(羨)
我が家では、2本目での結果待ちですかね(爆)