皆さん、こんばんは。プー○ー星人です(笑)
梅雨は明けてませんが、やっと暑くなり始めました(^^ゞ
そろそろ、物置兼書斎の温室も片付けなくては・・・・・遅っ。
オオクワなどを整理していくと、100均のBOOKケースが3個。
去年ブリったミヤマの幼虫君、すっかり放置プレーです^^;
マット交換時、羽化までまだまだ状態でした。
ケースの底を覗くと、蛹室らしきスペースが!。
早速、掘り掘り。。。

おっ!、蛹になってる~(^・^)

こっちは、羽化してたぁ\(^o^)/
サイズは・・・・_| ̄|○
飼育下でのBIGサイズ、出ませんね^^;
採ってきたほうが、デカイかも(爆)
マット、温度、水分量、関係してるんでしょうね。
夏は涼しく・冬は暖かく、それなりに気を使いましたが
マット交換してからは常温。
最近では、28℃ぐらいまでいってたでしょうね。
それが良かったのか?悪かったのか?(笑)
今年はブリするつもりがなかったので、採ってきたミヤマは保育園のバザーに出品しました。
でもこ~なっちゃうと、BIGサイズ狙いたいですね(笑)
残りのケースに♀がいるかもしれませんが、成熟まで待ってられません。
早速、夜のお散歩に行って来ますか♪
スポンサーサイト

おっ!、蛹になってる~(^・^)

こっちは、羽化してたぁ\(^o^)/
サイズは・・・・_| ̄|○
飼育下でのBIGサイズ、出ませんね^^;
採ってきたほうが、デカイかも(爆)
マット、温度、水分量、関係してるんでしょうね。
夏は涼しく・冬は暖かく、それなりに気を使いましたが
マット交換してからは常温。
最近では、28℃ぐらいまでいってたでしょうね。
それが良かったのか?悪かったのか?(笑)
今年はブリするつもりがなかったので、採ってきたミヤマは保育園のバザーに出品しました。
でもこ~なっちゃうと、BIGサイズ狙いたいですね(笑)
残りのケースに♀がいるかもしれませんが、成熟まで待ってられません。
早速、夜のお散歩に行って来ますか♪
スポンサーサイト
プー○ー星人、ウチでは嫁がハマってます。
そして自分がオ○ラでお返事してます。(^^;)
他人様のHPで見たのですが、ミヤマ、
飼育でもうまくやれば70mm位は出るらしいですね。スゴイ。
自分も頑張りたいので、採集したいのですが、
山のポイントに行く暇がありません。(^^;)